片目の瞼が下がってきた
片目の瞼が下がる「眼瞼下垂」は、瞼を持ち上げる筋肉や神経が何らかの原因により上手く機能しないことで起こる病気です。原因としては、加齢による筋力低下、外傷、手術、神経の異常、脳・神経に関連する病気などが挙げられます。
眼瞼下垂が進行すると、視界が狭くなり、目が疲れやすくなります。また、瞼を上げようと額や眉を動かすため、頭痛や首が疲れやすくなります。
このような症状は
ありませんか?
これらの症状が複数当てはまる場合は、眼科専門医に相談することをお勧めします。
- 片方の瞼が明らかに下がっている
- 視野が狭くなったと感じる
- 額や眉を上げて視界を確保している
- 片方の目に疲労感を感じる
- 二重視(複視)を感じる
- 目が乾きやすい、または涙が出やすい
- 片方の瞼が腫れている、または重く感じる
- 光に対して敏感になる
- 頭を上げてものを見ることが多くなる
- 片方の瞼に違和感、痛みを感じる
片目の瞼が下がる原因
眼瞼下垂
先天性眼瞼下垂
生まれつき瞼が正常に閉じられない状態です。一般的に両目に見られることが多いですが、片目にだけ見られることもあります。
後天性眼瞼下垂
年齢や外傷、病気などが原因で発生します。後天性の眼瞼下垂は、片目だけに見られることがあります。
神経の問題
動眼神経麻痺
動眼神経が損傷すると、瞼が正常に上がらなくなることがあります。片目だけが下がることがあります。動眼神経麻痺は、脳卒中や神経疾患、外傷などが原因で発生することがあります。
ウイルス感染や神経炎
神経炎やウイルス感染(例:帯状疱疹)が動眼神経に影響を与えると、片目の瞼が下がることがあります。
外傷や手術の影響
外傷
目やまぶたに外的な損傷を受けると、筋肉や神経に影響が出て、片目だけの眼瞼下垂が生じることがあります。
手術後の合併症
目の周りの手術(例えば、白内障手術や眼瞼手術など)後に、片目だけに眼瞼下垂が起こることがあります。
筋肉の問題
眼瞼を上げる筋肉(上眼瞼挙筋)が筋ジストロフィーやミオパチーなどの筋肉疾患により弱まると、片目だけが下がることがあります。
腫瘍や膿瘍
目の周りの腫瘍や膿瘍が眼窩内に圧力をかけると、片目の瞼が下がることがあります。
加齢
年齢と共に、瞼を支える筋肉や皮膚が弛緩することがありますが、片目だけに目立つこともあります。
急に片目の瞼が
下がってきたら要注意
加齢や生活習慣により片目のみ眼瞼下垂になった場合、多くは数年かけて徐々に症状が現れ始めます。しかし、ある日急に片目が重くなり、瞼が開きにくくなることもあります。突然片目のみに眼瞼下垂が起こった場合は、脳梗塞や脳動脈瘤などの疾患の可能性が高いため、放置は禁物です。
脳梗塞
脳梗塞は、脳の血管は細くなる、又は詰まることにより血流が止まり、酸素や栄養が届けられなくなることで脳の細胞が壊死する病気です。代表的な原因は、糖尿病や高血圧などによる動脈硬化です。脳梗塞が起こると、眼瞼挙筋をコントロールする動眼神経が麻痺し、眼瞼下垂が現れるようになります。また、脳への血流が途絶えるため、半身麻痺や痺れなどの障害が生じ、後遺症が出るケースも少なくありません。
特に、眼瞼下垂を伴う脳梗塞の多くは、脳幹の血管が詰まる「脳幹梗塞」です。脳幹は脳全体の土台となる部位であり、脳幹梗塞は生死を左右することもあるため迅速な処置が必要とされます。
眼瞼下垂の症状に加えて、運動障害や感覚障害が突然見られた場合は、一刻も早く医療機関へ受診しましょう。
糖尿病
糖尿病は、インスリンの作用が不十分で血糖値が高くなる病気です。高血糖状態が続くと神経障害が起こり、動眼神経がダメージを受けて眼瞼挙筋がうまく機能しなくなり、眼瞼下垂を起こすことがあります。これは、「ソルビトール」という糖分が神経細胞に蓄積することにより起こります。
動眼神経麻痺の原因は多種多様です。そのため治療法も一人ひとり異なりますが、糖尿病による場合は食事や運動、薬物療法で血糖値を正常値まで下げていきます。ほとんどの場合、生活習慣を見直して血糖をコントロールしていけば、眼瞼下垂の症状は自然と解消されます。
ただし、6〜12カ月ほど観察しても症状が改善しない場合は、眼瞼下垂手術を検討します。
脳動脈瘤
脳動脈瘤とは、脳動脈の一部が膨らんで瘤(こぶ)や風船のようになる状態です。未破裂の状態では、無症状であることも少なくありません。しかし、瘤が急速に大きくなると動眼神経が圧迫され、片目のみに眼瞼下垂の症状が現れることがあります。また、物が二重に見える「複視」も脳動脈瘤による典型的な症状です。
動脈瘤が破裂すると、くも膜下出血を引き起こし、重篤な後遺症が出る危険性があります。くも膜下出血は死亡リスクの高い病気で、約50%が即死または昏睡状態に陥るとされています。
脳動脈瘤による眼瞼下垂や複視は、破裂のサインとも言われており、早急な治療が必要です。
片目だけ眼瞼下垂に
なりやすい人の特徴
片目だけ眼瞼下垂になりやすい人の特徴や生活習慣には、いくつかの要因が関係していることがあります。以下に、そのような特徴や生活習慣について説明します。
加齢
年齢を重ねることによる
筋力の低下
瞼を支える筋肉や組織が年齢とともに弱まり、片目だけに眼瞼下垂が現れることがあります。特に、片目だけの使用が多い場合などは、筋力のアンバランスが影響することがあります。
長時間の目の酷使
パソコンやスマートフォンの
長時間使用
片目に負担をかけるような見方や姿勢が続くと、瞼の筋肉が疲労し、片目だけが下がりやすくなることがあります。
コンタクトレンズの長期間使用
ハードコンタクトレンズや不適切な装用方法
長期間のコンタクトレンズ装用や、コンタクトの着脱の際に瞼を頻繁に引っ張ることで、瞼の筋肉や組織に負担がかかり、眼瞼下垂が発生するリスクが高まります。
片方の目を多く使う習慣
片目を頻繁に使う作業や癖
片方の目だけで細かい作業を行う、片目をつぶる習慣があるなど、片方の目だけに負担がかかると、筋肉が偏って疲労し、眼瞼下垂を引き起こすことがあります。
外傷歴
過去に目や顔に外傷を負ったことがある人
外傷によって、瞼を支える筋肉や神経が損傷し、片目だけに眼瞼下垂が現れることがあります。
手術歴
過去に目や瞼の手術を受けたことがある人
白内障手術や眼瞼手術などが原因で、片目の筋肉や組織が弱まり、眼瞼下垂が発生することがあります。
神経や筋肉の病歴
神経疾患や筋肉疾患の既往歴
例えば、筋ジストロフィーや動眼神経麻痺など、神経や筋肉に関係する疾患がある場合、片目だけに眼瞼下垂が現れることがあります。
眼瞼炎や結膜炎を繰り返している
慢性的な炎症
片目だけに慢性的な炎症が続くと、瞼の筋肉や組織が影響を受け、眼瞼下垂を引き起こすことがあります。
不適切な姿勢や睡眠の習慣
片側を下にした姿勢や睡眠
常に片側を下にして眠るなどの習慣が、瞼や目の周りの筋肉に負担をかけ、片目の眼瞼下垂に繋がる可能性があります。
過度なストレスや疲労
ストレスや疲労による筋肉の緊張
長期間のストレスや疲労が、片方の目周りの筋肉に影響を与え、眼瞼下垂が生じることがあります。
片目だけの眼瞼下垂手術にも対応します
片目の瞼が下がることにより、視界の狭さや目の疲れ、生活の中での不便さを感じられていることと思います。眼瞼下垂は、瞼を支える筋肉や神経に影響を与える様々な要因によって生じる症状です。手術は、この問題を根本から解決し、生活の質を向上させるための有効な治療法です。
手術に対して不安や疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、大阪市平野区の眼科高橋クリニックでは豊富な経験を持つ眼瞼を専門とする医師が、一人ひとりの状態に合わせた最適な治療を提供いたします。手術前には、十分なカウンセリングを行い、治療内容やリスク、術後のケアについて詳しくご説明しますので、どうぞご安心ください。