加齢黄斑変性の治療|大阪市 平野区 眼科高橋クリニック|抗VEGE療法(抗血管新生薬療法)

眼科高橋クリニック

06-6760-7622

  • 文字サイズ
  • 拡大
  • 標準

加齢黄斑変性の治療

加齢黄斑変性は目の生活習慣病

網膜の中央に位置し、ものを見るために最も重要な黄斑部に障害が起きるのが加齢黄斑変性です。加齢が原因で起こる目の病気ですが、少し前よりCMなどでも耳にすることが多くなりました。欧米では以前から失明の主要な原因として知られていましたが、日本では一般的によく認知されていませんでした。

加齢黄斑変性は、50歳以上の男性に多く発症することがわかっていますが、 喫煙歴や肥満、高脂肪食の摂取や高血圧が危険因子であると考えられています。日本人の発症率は近年増加傾向にあり、加齢黄斑変性は「目の生活習慣病」とも呼ばれています。また遺伝的要因や、日光を浴びるなど環境もその発症に関係していると言われています。

加齢黄斑変性の症状

加齢黄斑変性により黄斑部が障害を受けると、視力が低下したり、ものの見え方に支障がでたりします。中心が見にくくぼやけたり、歪んで見えたり、暗くて見えにくくなるのです。多くの場合、症状は片側ずつ起きるため自覚症状がなく異常に気づくのが遅れる場合があります。気になる方は、新聞などを片目ずつ比べて見て、見えづらい部分がないか、ゆがんで見えたりしないか確認してみるのも良いでしょう。

加齢黄斑変性には、進行が早い滲出型(しんしゅつがた)と進行が遅い萎縮型(いしゅくがた)があります。
加齢黄斑変性とよく症状が似た他の目の病気もありますので、早い段階で眼科で正しい診断を受けることが大切です。

加齢黄斑変性の治療

加齢黄斑変性の治療法としては、投薬やレーザー治療、手術などで新生血管を退縮させて視力を回復させる方法が従来とられていましたが、近年では抗VEGF(ルセンティス・アイリーア)という薬剤を直接硝子体腔に注射することで良好な結果が得られるようになりました。

抗VEGF療法(抗血管新生薬療法)とは

加齢黄斑変性症の中でも黄斑部の脈絡膜から新生血管と呼ばれる異常な血管が生えてくるタイプの滲出型は、症状の進行が速く、急激に視力が低下していきます。この新生血管は破れやすいため、黄斑が出血したり、浮腫んだりして、物を見る細胞の機能が障害されていきます。このお薬は新生血管の成長を活発化させる体の中のVEGF(血管内皮増殖因子)という物質の働きを抑える薬で、この薬を眼内に注射することで新生血管の増殖や成長を抑える効果があります。

医院概要

医院名
医療法人明誠会
眼科高橋クリニック
所在地
〒547-0027
大阪府大阪市平野区喜連
4丁目8-53
電話
06-6760-7622
眼科高橋クリニック 診療時間
アクセス
電車でお越しの方
地下鉄谷町線 喜連瓜破駅
3番出口 徒歩3分
バスでお越しの方
バス停 喜連住宅前下車
バス停正面
徒歩でお越しの方
永和信用金庫
スーパーα喜連 隣
車でお越しの方
大阪市内・松原方面からお越しの方

阪神高速喜連瓜破出口より約2分

内環状線瓜破交差点より約2分

東大阪・八尾・藤井寺方面からお越しの方

中央環状線より長居公園通り長居方面へ約5分

※ パーキングの詳細はこちらをご確認ください。

※ パーキングご利用の方は、駐車券を受付まで
ご持参ください。